書・イラスト筆が割れた時・・・100均の〇〇で再生!
【筆が割れたら?割れないためには?】 筆の毛は、毛の根元に墨が固まってしまうと割れます。筆は根元をもんで洗い、根元に墨がたまらないように吊るして乾かします。そうやっていても、いつの間にか固まってしまうんですよね・・・よく洗っても、これ以上... 未分類代車や人の車を運転するときの保険・・・自分の任意保険の「他者運転特約」が使えます!
車を借りるとき、自分の保険が使えます。他者運転自動特約が自動付帯されています。 デジタル長音記号マクロン(Ō)の出し方!イラストレータIllustrator、エクセルExel、スマホなど
イラストレータ(Illustrator)で長音記号(マクロン)を出したくて悩みました!色々調べたので忘備録として書いておきます。 長音記号とは Ā、Ī、Ē、Ū、Ē、Ō の上のマークです。 そのほか、エクセルやネット上で打つ場合、スマホの場合も載せておきます... 未分類書道パフォーマンス☆準備4日!簡単なやり方①材料編
書道パフォーマンス・・・ やってみたいけれど、 お金がかかりそう準備が大変そう場所がない・・・ などなかなかハードルが高い気がしませんか? 私もそうでした!でも、急遽やることになり、やってみたら意外と簡単にできました! 高校の部活で私は外部顧... 未分類書道パフォーマンス☆準備4日!簡単なやり方②内容編
出典 ”PhotoAC" 書道パフォーマンス! 高校の文化祭で、書道部でしました。私は書道部の外部顧問の立場です。初めてで、思い立って部活動日4日間。(週1回約1時間半の活動、約1か月)リハーサル2回で本番でした。結果大成功でした! 簡易な方法です。詳し... 書・イラスト賞状・証書筆耕の方法を公開します!
賞状の部分筆耕のやり方を公開します! 全文筆耕でなく、記名、生年月日、番号の部分筆耕です。卒園証書の場合をお見せします。 いろいろなやり方があると思います。工夫してうまく仕上げればそれが本人の正解です。 私のやっている方法、道具の公開です。... 書・イラスト証書筆耕の仕事! 仕事を受けてから10年の道のり~
2月3月は毎年、卒業・修了証書の筆耕をしています。 ネット受注はしていません。営業はしていません。近隣のみ、電話などで問い合わせをいただいてお受けしています。どうやって仕事が来て継続できているのか・・・知りたい人が多いと思います! 私の場合... ライフハック洗い物ひとつ♪調理時間2分! レンジで簡単フワフワきなこ餅
短い冬休みが終わりました・・・ 子供たちの「おなかすいた」 の声に追われる毎日でした(;^_^A あ、ごはんなかった!おやつもない! の時のためにうちは秋冬はいつもお餅を常備しておきます! うちはもう一番下が中学生なので・・・何もなかったら勝手にレ... 未分類書道用品購入先のお勧め!(先生向け) ネットショップ3店
記事を訂正しました!(2023年4月)・・・ショップ「キョー和」追加しました記事を訂正しました!(2022年12月)書道用品はどこで購入されていますか? 書道は結構お金がかさみますし、少しでもお値打ちに買いたい・・・ネットショップはいろいろありすぎ... デジタル似顔絵 マヂカルラブリー♡ アイビスの使い方(選択範囲)
似顔絵の記事が人気なので。また描いてみました! いつも手描きですが、今回はアイビスペイントを使いました。20分くらいのところが2時間かかる・・・(;^_^A でも使いこなせると楽になるはず!頑張って使いこなせるようになりたい~☆ キングオブコント2021...