バトミントン・卓球用品の費用!中学生の部活費用を経験から教えます!

  • URLをコピーしました!
バドミントン部

3D_Maennchen / Pixabay


バトミントン部、卓球部の道具の初期費用、継続でどのくらいかかるかなどお教えします!

部費や、遠征費は学校により違うので含みません。

長男が中学から卓球、次男はバトミントン部に入りました。
その時の費用を元に記述しています。

高いからやめる!ということはないと思いますが、 親として、心の準備は必要です( ´艸`)

卓球とバトミントンは室内だし同じように感じるかもしれませんが、結構違いますよ!

最後に、購入の注意点や最近の部活の傾向やなども書きます!

目次

卓球の初期費用

卓球部

Huskyherz / Pixabay

おおよその金額です。
税込みです。

ラケット       6000円~8000円
ラバー 2枚(両面)6000円~10000円
ラケットケース     1500円~2000円
シューズ            4000円~6000円

ユニフォーム        7000円~10000円

その他
ケア用品(ラバークリーナなど) 1000円

合計して25000円くらいはかかります。

それにプラスして、揃いのジャージやウインドブレーカーを購入することがあります。

ラケットはラバーの張っていないものです。
大きく分けてラケットは、ペンフォルダー(親指と人差し指でつまむタイプ)とシェイクハンドがあります。
ペンフォルダーでも両面にラバーを張ることが多いです。
ラケットやラバー、シューズはもっと高いものもありますが、初めはこれくらいかなと思います。

卓球の継続費用

シューズ 年1回
ラバー 年1回

だいたいこのくらいで買い換えました。
成長が早い方だともっと交換するかもしれません。

年に10000円~15000円くらいですね。

ラケット購入時にラバーは無料で貼ってもらいました。

張替時は自分で行いました。四角いラバーを自分のサイズに切ります。
ラケットのサイドに貼るテープと接着剤が1000円ほどかかります。

ラケットは割れたり削れることが有ります。中学3年間で一度買い換えるかどうか、くらいです。
うちは高校に上がるときに買い替えました。

バドミントンの初期費用

おおよその金額です。
税込みです。

ラケット 主に使う 8000円~18000円
     スペア  8000円~15000円
ガット(網)二本分 2000円~2600円
シューズ      4000円~6000円
ラケットバッグ   5000円~   

ユニフォーム    7000円~10000円

その他 グリップテープ 300円ほど

合計して25000円くらいはかかります。

これにプラスして揃いのジャージや、冬の練習用にウィンドウォーマーパンツなど購入することがあります。

ラケットは最低2本必要です。

試合途中でガットが切れることがあります。
ガットの張替は、店に預けるのでその間に使うためにもスペアは必要です。

ラケットは、丸い部分と軸に境目がないものです。
ガッドは別売りです。

簡単なラケットケースはラケットに付属しています。
練習にはそれで大丈夫ですが、遠征などではラケット数本とシューズなどが入る大きなバッグを使います。

テニスにも使えます。背負えるバッグです。

バドミントンバッグ
Amazon.co.jpより画像引用

バドミントンの継続費用

ガットの張替代が大きいです!

ガット張替(2本) 年に 6回~12回くらい
         1回2000円~2500円
         (ガット1000円~1300円 張代 1000円)
シューズ 年1回 

年に12000円~24000円くらいですね。
ラケットを追加で買うとプラス15000円くらいかかります。
   
ガットは1か月~2か月で切れます。

張替機を買って、ガットもロールで買って自分で張れば安くなります。
慣れるまで難しいようで、機械自体も高価ですし、普通はお店で張り替えてもらいます。

仕上がりまで1日~2日かかります。

即日にできる店もあるようです。

 

墨すみれ

受け取りに行くのが面倒くさい・・・(´;ω;`)

うちは近くに張り替えてくれるスポーツ店がないので、本当に面倒です(;’∀’)
すぐに持っていけないので、うちはラケットを3本持っていますが、2本同じ日に切れて焦りました。

ラケットは、うちは入部して1年半折っていませんが、折れることもあるようです。
同級生は2万円くらいのを2本折っているとか・・・(;’∀’)
卓球より壊れやすいです。

折れなくても、先輩にあこがれて、入部半年くらいで上位のラケットを購入することがあります。
うちはそうでした!
ちなみに入部当初は10000円程度のものとスペアの8000円程のもの。
半年後に購入したラケットは15000円くらいでした。(ASTROX55)
軽さ、しなりが違うようです。

うちの場合ですが、バトミントンは部費が必要です。
月1000円。シャトルが高いのでその消耗費だと思います。
卓球部は要りませんでした。

道具を買う際の注意

ラケットは、慌てて買ってはいけません。
周りの人を見て同等のものを買うといいと思います。

部活で一括で注文される場合もあります。
ちなみにうちは
卓球は、戦型を先生と相談して一括注文でした。
バドミントンは個人で用意しました。
ネットで定価より安く購入しました。

バトミントンか卓球か

バトミントンか卓球か二択で迷う人は多いと思います!
室内のラケット競技ですしね。
どちらもオリンピック種目であり、人気スポーツです。

体験入部があるので、それで雰囲気を見たり、競技自体が自分にあっているかで決めるのが一番です。
ですが、知っておいたほうがよいことを書いておきます。

バトミントンより卓球の方が競技人口が多いです。
高校で、卓球部は大抵ありますが、バトミントン部はないことがあります。
希望高校が決まっていて、競技を続けたいなら部活があるか確認しておくといいと思います。

費用はバトミントンの方がかかることが多いです。
熱心で遠征が多い部だと、卓球部の方がかかることも有るかもしれません。

バトミントンは、ガットが切れたらすぐに張替に行かなければなりません。
近くに店がないと、家族が行くことになります。
何本も持つか、家族の協力が必要です。

後、2年生(1級上)が少ない方が、早く台やコートに入れて上手くなれることが多いです。
3年生はすぐ引退するので、3年生の人数はあまり関係ないです。

中学生 部活動の傾向

今、中学生の部活時間はとても少なくなっています。
中学教諭の働き方改革が主な要因です。

基本的に
平日は1日休み、土日はどちらかで半日です。

週5日、朝練なしです。
時間も最長で18時半くらい、冬は16時台に終わります。

これではなかなか強くならないです。
で、上を目指す子はクラブチームに入ったり、地域のスポ少やサークルでも練習をします。

部活動だけ!の場合は、消耗しにくいので先に書いた費用より安くなると思います。

終わりに

バドミントンと卓球を、費用を中心に比較しました!

長男は卓球、次男はバドミントン、二人とも楽しく続けています。

費用は気になりますが、本人がやりたい!と自分で決めることが楽しく続けられる一番のポイントです。

卓球もバトミントンも、生涯趣味として楽しめるスポーツです!

記事を参考に、保護者は用意を頑張りましょう( ´艸`)

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次