証書筆耕の仕事! 仕事を受けてから10年の道のり~

  • URLをコピーしました!

2月3月は毎年、卒業・修了証書の筆耕をしています。

証書

ネット受注はしていません。営業はしていません。
近隣のみ、電話などで問い合わせをいただいてお受けしています。
どうやって仕事が来て継続できているのか・・・知りたい人が多いと思います!

私の場合をお教えします!
初めて依頼を受けてから、10年ほど。毎年依頼があります。

筆耕の通信教育を受けても、所属協会で師範をとっても、依頼は来ません。

仕事の見つけ方は色々あると思います。
ココナラ、メルカリでも見ますし。

一例として参考にしてくださいね。

証書筆耕とはどんな仕事か
受けた経緯~現在まで
依頼されるためのアドバイス

の順に書いていきます。

目次

証書筆耕の仕事について

修了証書
学校、幼稚園(幼児園、保育園など)の卒業の際、修了証書では

通常、 氏名 生年月日 番号 の筆耕です。

2月~3月に依頼されます。
私は幼児園と高校しか受けたことはありません。

予備の証書は2割ほどあります。
納品後にミスや、戸籍の名前と違った、割り印を失敗した、などで書き直しを依頼されることがあります。
予備を全部使わずに少し残しておかないといけません。

高校は番号が納期の一週間前まで決まらないことがあります。
卒業認定がぎりぎりになる生徒がいるからです。

戸籍の通りに筆耕します。
特に 令 などは要確認です。下が 「マ」の場合と活字の通りの場合があります。

通常の賞状よりも気を使います。
人生の節目になる証書ですので。

晴れがましいお仕事で、お受けするのはとても光栄です!

墨すみれ

納品時、とても感謝されますよ!

受けた経緯~現在まで

証書

長いです( ´艸`)

書道教室を始める

ほんの生徒さん数人でしたが、教室を始めました。
当時子供が幼稚園児で、ママ友さんなど、機会があれば教室をしていることを話すようにしていました。

園長先生と親しくなる

PTAの役員をしました。
仕事の営業をしたくて役員を引き受けたわけではありません。
役員をしていると園長先生(以下、A園長先生)と話す機会が多く、書道教室をしていることを知ってもらえました。

初依頼!

その年の末、
A園長先生から、いつも依頼している筆耕の先生が受けられなくなったとのことで、
卒園証書筆耕の依頼をいただきました!初めての依頼です!!!

A園長先生が転勤になられても、その先生から依頼が続きました。

新しい園長先生から依頼

書道教室の移転をする必要があり、物件を探していました。
息子の園の新しい園長先生(以下B園長先生)に、どこか空き物件ご存じないですかと相談しました。
近隣に住まれていたので世間話的にご相談しただけでした。

その2年後、B園長先生から依頼されました!
またまた今まで筆耕されていた方が受けることができなくなったとのことでした。
すごいことに、多く筆耕されていた方だったようで、まとめて10園弱から依頼を取りまとめていただきました!!

B園長先生から数年とりまとめた依頼が続きました。
退職されてからは、2,3園ほど直接依頼がありました。

現在はB園長先生が取りまとめていた園の、次の先生、次の先生・・・と続きましたが1園になりました。

高校からの依頼

2年前から高校書道の非常勤講師をしています。
2校していますが、両方とも初年度から証書筆耕の依頼がありました。

教頭先生から依頼されます。

強制ではなく、もちろん報酬もいただけます。

今年は高校2校、幼児園1園の筆耕をしています。
400枚強で、他の仕事もあるのでほどよい量です!

しんどいですが、今後もぜひ続けていきたいです!

墨すみれ

晴れがましいお仕事!

筆耕依頼されるには

特に努力をせずに仕事が続いている・・・と書きながら改めて思いましたが(;^_^A

しておいてよかったことをまとめます!

・人に教える、教えていることを公言する

・園長先生・園児のお母さんに筆耕ができることを話す

・納期を厳守する

・何度も見直し、ミスをしない

・依頼してくださった先生に名刺を渡す 申し送りを依頼する

教室をしなくてもいいですが、していると信頼感があります。

学校は、教員の中に書ける先生がいる場合が多いかなと思います。
高校は芸術書道があれば必ずいらっしゃいますし。
幼稚園は外注が多いと思います。
園長先生、周りにできると知ってもらうといいです。すぐに依頼がなくても後からくることがあります。
子どもが園に行っていれば、そこの先生に話すのが一番いいと思います。

納期は厳守!早めに納品します。
修正が来ることがよくあるからです。卒園式は伸ばせないのでできるだけ早めに!

どの仕事もですが、ミスがないと安心感を与え、他にも紹介しようと思っていただけます。

園長先生は数年で退職されます。
次の先生が筆耕の先生のつてをもっていらっしゃることがありますが、
ない先生もいます。
退職されるとお聞きしたら、次の先生に「よろしければ紹介をお願いします」と名刺をお渡しするといいです。

証書は、生年月日、氏名の大事な個人情報を受け取り筆耕します。
信頼感がとても大事だと思います。
急な訂正も入ってくるので、ネットで頼むより、できれば近くの信頼できる人に頼みたい・・・かと思います。
送料もかかりませんしね。
郵便事故を考えると、手渡しが一番確実、安心です。

営業するのもいいですが、できれば口コミ、知り合いからの紹介が好まれるかなと思います。

長くなりました・・・(;^_^A
最後までお読みいただきありがとうございます!!

その2 では
私の筆耕の仕方をお教えします!

今、園の筆耕中なので少し後になるかもしれません・・・

書道のしごとについての記事です
↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次