似顔絵の記事が人気なので。
また描いてみました!
いつも手描きですが、今回はアイビスペイントを使いました。
20分くらいのところが2時間かかる・・・(;^_^A
でも使いこなせると楽になるはず!頑張って使いこなせるようになりたい~☆
キングオブコント2021の決勝が来月行われるとのこと。
一番有名なマヂカルラブリーを描いてみました。
前の記事にある似顔絵のコツに従って説明も書いています。
後にアイビスの使い方、選択範囲についても書いています。
マヂカルラブリーの似顔絵
線がいまいちしっくりしなくて雑ですが(;^_^A
息子には野田クリさんが似てないといわれました・・・(;^_^A
顎がまるかったかな・・・
似てる体で書いていきます!( ´艸`)
似顔絵の描き方
以前に紹介した似顔絵の手順に従って説明します
②顔の形から描く
③目、鼻、口、髪の毛の位置を図って描く
④パーツは簡単でいい
⑤全体が描けたら、印象に戻って少し強調するように修正する
①印象をメモする
野田クリスタルさん・・・目ヂカラ、毛量が多い、眉間にしわ、唇の形が面白い、ほくろ、暑そう、ガタイがいい
村上さん・・・太っている、顔が長い、顎が長い、ほうれい線、顔のパーツが中央より、髪が帽子っぽい、面白いおっちゃん
悪口に聞こえる・・・(;^_^A
②顔の形から書く
前は比率を図りましたが、今回は大体で描きました。
野田クリさんは丸めに、村上さんは長くしました。
③目、鼻、口のパーツの位置を図って描く
今回は図らずに、大体で考えて描きました。
どうしても似ない場合は図るといいと思います。
なれれば大体でいいです!
野田クリさん・・・目・・・顔の真ん中くらい 幅あり
口・・・下気味
鼻・・・目と口の真ん中より口に近い
村上さん・・・目・・・顔の真ん中より上
口・・・顎を長めにとった位置
鼻・・・目と口の真ん中より口に近い
全体的に中央に寄せる(顔の端に余白を多めに)
似顔絵はパーツのレイアウトが一番大事です!
目の位置は顔の中心より上か下か、
鼻の位置は、目と口の中心より目よりか口よりか
これ大事!
④パーツは簡単でいい
難しい時は目は笑わせます(参考:村上)
⑤全体が描けたら、最初の印象に従って修正
野田クリさん・・・毛量を増やす、目に白を入れて光った感じに、ガタイの良さを出すために服のしわを増やす、頬の照りをオレンジに(熱い感じに)
村上さん・・・顎をのばす、体のフォルムを野田クリよりかなり丸く修正、服のしわを増やす、頬の照りをピンクに(面白い感じに)
最後によく言うような(言いそうな)言葉を入れる とさらに雰囲気がでますよ( ´艸`)
アイビスペイントの使い方 ~選択範囲~
はい!初歩の初歩ですが。
範囲を選択したものの、選択範囲を解除できない!選択範囲の中をクリアしたいのにどうすればいいのか~!
となりました。本当に初歩の初歩(;^_^A
選択範囲の使い方を説明します。
ちなみに選択範囲は左のバーの上から二番目
青になっている「投げ縄」でできます。
右上の
7正方形の点線をクリックすると上のようにつの7項目が出てきます
左上が 選択解除
右上が 選択範囲内のクリアです
選択範囲の反転など、色々できます!
ちなみに選択範囲の解除は、画面右下のボタンでもできます。
正方形に斜線 の 選択解除のマークです。
慣れるまでイライラするけど頑張るぞ~!
最後までお読みくいただきありがとうございました!