ややこしい題名ですが(;^_^A
アイビスペイントで4コマ漫画を描いてみました!
手描きなら5分ほどで描けるところを2時間かかってます( ´艸`)
似顔絵や漫画もデジタルでパパっとかけるようになりたい・・・
描いた際に分かったアイビスペイントの使い方も一緒に載せていきます!
方向性がますます定まらないブログとなっています・・・( ´艸`)
4コマ漫画 『メルカリあるある』
息子がメルカリで服を買ったときのことです!

見た目は美品ですが、
加齢臭付き・・・
臭いの有無を確かめてから購入をお勧めします(無理)
臭いがわからないのはネットの弱点ですね( ´艸`)
3回洗ってやっとほんのりになった感じでした(;^_^A
アイビスの使い方・・・塗りつぶしがうまくいかない時
バケツツールで塗りつぶすとき。
ブラシの黒の線が切れていて、うまく塗れない時がありますよね。
うまく塗る方法はいくつかあります。
↓真ん中のラインだけ塗りたいのに下まで塗れた状態

ブラシで黒い線を足して隙間を埋めて、バケツで塗りなおす。
が普通の手だと思います。
すき間認識のスライダをオンにして(画像はオンにした状態)でバケツで塗ると下のようになります。
それから足りない分をブラシで塗ってもいいですね。

もう一つ。
塗りたい色でブラシで囲ってから、バケツで塗ってもいいですよ!
↓塗りたい色(ブルー)で囲って・・・

↓バケツで塗りつぶしました

あ、線のレイヤーの上に塗ってしまった(;^_^A
当たり前ですが・・・線のレイヤーの下に新規レイヤーを作成して採色してくださいね!
こんな感じで、使い方の発見があれば漫画とともに載せていきます!
ご興味なければ、漫画だけでも見て下さるとうれしいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
手描きの似顔絵の記事が人気です♪
よろしければご覧くださいませ~
似顔絵の描き方を説明します!一番のポイントはパーツの〇〇〇〇〇!
絵が描ける、ということで、年度末に所属のスポ少の卒団生の似顔絵を頼まれます!似顔絵はボランティアで、他ではほとんど描いていないのですが、毎年描くのでそれなりに腕が上がってきたような気がします( ´艸`)すっごいデフォルメで面白い~のは難しいし、知っている人なら失礼に当たることも・・・(;'∀')私は、デフォルメはあまりしないでシンプルな感じにしています。ちょっと描けると喜ばれますよ!描き方のコツを載せます。最初に題名の〇〇のネタバレをしますが、一番大事なことはレイアウト(顔のパーツの配置)だと思います。一つ一つの素材はうまく描けなくても大丈夫です。私、めちゃめちゃ単純です。バリエーションないです(;'∀')
では、千鳥のノブさんを順を追って描いて、説明していきます!鉛筆でラフ→ペン入れ→鉛筆の線を消す→色鉛筆で彩色の手順で描いていきます。
↓誰か分かりますか~?答えは最後に!
似顔絵の描き方~千鳥のノブさん~
描き始める前に パーツの種類
基本これだけです。目はほとんど①のタイプです。かわいくしたい時は②の「より目」にします。本人がより目でなくても使えます。③は①を化粧したタイプです。難しかったら④か⑤にします。笑顔になります。これらを大きくしたり上げたり下げたりして使用します
二重の場合は下のようにラインを入れます。
鼻は1パターンのみ。小鼻を描くのは難しいので穴のみ( ´艸`)大きくしたり穴の感覚を広げたりして使用します。
何度も言いますが、形は単純でも、パーツの配置をうまくすれば似てきます!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
イメージを確認する
私は静止画を見て描きます。一枚でなく、複数枚見て、まず印象や特徴をメモします。
吉本興業株式会社 千鳥プロフィールより
マイナビニュースより
特徴メモおでこの形が山みたい頭が長い とがっている眉毛上がっている 目尻が下がっているあごが結構長い とがっている法令線がくっきり頬っぺた照ってる優しい感じ
ちょっと失礼入っています( ´艸`)上の写真を使って描きます。
輪郭を描く
輪郭を描きます。鉛筆を使います。丸、長い、四角い・・・色々あります。ノブさんは長いですね。あごがとがっていますが調整は後でするので。まず長丸を描きます。できれば、定規で横と縦の比率を図って描くとうまくいきます。だいたいノブさんは縦横比率3:2くらいですね。
レイアウトの基本になる線を入れる
鉛筆や定規を使って目安を図り、だいたいのレイアウトの線を引きます。
レイアウトの基本線を入れる顔の中心目の位置・・・真ん中から上か下か鼻の位置・・・目とあごの真ん中から上か下か口の位置・・・鼻とあごの真ん中から上か下か髪の生え際の位置・・・顔の全長に対してどのあたりか顔が出っ張っている位置・・・通常は頬骨
どのくらいの位置かを意識して線を引きます。上手くいかなければ比率をちゃんと図ります。ノブさんを描くときは口の位置の線を入れていませんでした。慣れたら全部は入れなくても大丈夫です。
位置の線に沿ってパーツを配置する
位置の線の上にパーツを配置します。下の注意点を確認しながら描いていきます。顔の輪郭も描きます。パーツは私は目から描いています。
注意点目・・・大きいか、小さいか。幅が広いか、狭いか。離れているか、寄っているか。二重か一重か。眉毛・・・上がっているか下がっているか。離れているか、寄っているか。太いか、細いか。目から近いか、遠いか口、鼻・・・大きさに注意。鼻は小鼻を少し描いてもいいです
顔の輪郭は頬骨など顔ラインで一番出ている場所に注意して描いていきます。上がかけたら、耳や髪の毛など他のパーツを描いていきます。耳の位置も注意してくださいね。
印象を確認して修正する
全部描いてから、初めに書いた特徴メモを見ます。それを確認して協調したいところを修正します。
↓全体を描いたところ(修正前)
顔が長い、おでこの形が山みたい、頭とあごが尖っている
の印象を少し誇張して頭を長くとがって描きなおします。優しい感じなので、頬に「、、」(青の矢印)を付けます。「、、」を付けると優しい感じになります。
↓修正&仕上げ後
修正できたらマジックで線を入れます。線は少々ずれても早くスッキリと引くと綺麗です。
消しゴムで下絵を消し、色鉛筆で彩色しました。私は手描きですが、下書きをスキャンしてPC上で線を入れたり色を入れてもいいですね。
最終仕上げ
色紙などに描くとき、背景にぼかしを入れます。仕上がりがいい感じになりますよ!簡単です。頭の途中から肩あたりまで、淵を濃く塗ります。今回はピンクにしました。濃く塗った淵の外側を色鉛筆を10度くらいに倒して塗ります。ぼかす感じで。後は何かその人に合う言葉を入れると、似ているように見えてきます( ´艸`)
ノブさんは高校時代モテモテで、ミスチルの桜井さんに似たイケメンだったそうです。芸人になったら顔の上下がめくれあがって自然に芸人に寄せていったとか( ´艸`)イケメンで面白いなんて完璧すぎ!!今くらいが千鳥としてちょうどバランスが良いのではないでしょうか(どっちにも失礼( ´艸`)
まとめ
描き方をまとめると・・・
いくつか画像を見て印象をメモしておく顔の形から描く目、鼻、口、髪の毛の位置を図って描くパーツは簡単でいい全体が描けたら、印象に戻って少し強調するように修正する
後は、マジックやPCで本線を入れて彩色をして好きなように仕上げます。だいたいの位置を図ったりしながら同じようにノブさんを描いてみてくださいね。
うまくいったら他の似顔絵にもチャレンジ♪パーツの位置の違いで人の顔って変わるんだな~って実感します。私は仕上がりまでだいたい20分ぐらいです。
ちなみに初めの画像、ノブさんの横は相方の大悟さん、大悟さんの上は「四千等身」の後藤さんです( ´艸`)ワカルカナ・・・
最後までお読みいただきありがとうございました!他の似顔絵はこちら↓
かわいい筆文字も書きたいかたはこちらの記事も↓