佛教大学通信教育課程 課程本科 入学直後にすること

  • URLをコピーしました!

入学手続きを終えて、どっさり届いた書類の山に圧倒されました(;’∀’)

あまりの量に、しばらく手を付けられませんでした・・・!

入学直後にすること、忘れてはいけないことを載せておきます。

まず、すべてに目を通す必要がありますが、 以下を知っておくと、案内を理解しやすいかと思います!

必要なことがあちこちに書いてあるので、「学習のしおり」や「履修要綱」に付箋をたくさん貼っていました(;’∀’)

特に教育実習関連は見落としのないようにしなければなりません。

ネットへの登録もすぐに行います。

通信は情報を取り逃しやすいです。

そして、期日を守らないと 一年延びたり、実習が受けられないなど無駄な時間を過ごすことに なります。

私は 2017年4月 過程本科3年次入学 2019年3月 修了 予定です。

基本的に自分が入学した2017年入学の体験を元に書いています。 2017年に入学時からも、システムはどんどん変わっています。 必ず佛教大学の最新の案内を確認してくださいね。



目次

学習計画表・取得状況表を作成する

「履修科目について」の通知用紙を見て、学習計画表と取得状況表を作成します。

必ず作らなければいけないことはありませんが、整理できなていないと重要な単位を取りこぼすことがあります。

教育実習をする方は、冊子「学習のしおり」の『教育実習資格判定』のページを確認し、 教育実習判定科目から優先的に取得するように計画します。

学習計画表は佛教大学通信教育課程ホームページの 先輩の学習計画例を参考に手書きやエクセルで作成します。 (http://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/learn/schedule/

教育実習判定科目はA群3科目からから1科目など、細かく決められています。

春入学の場合は翌年教育実習をする場合は1月試験までにおよそ10科目合格する必要があります。

『教科教育法』と『人権同和教育』は必須なので特に注意!!!

私は、取りこぼしがないように、エクセルで取得計画表を作っていました。
私の取得状況表を例に載せます。 ※科目はすべて載せていません。 計画表 冊子「履修要綱」の該当する免許状課程ページに履修方法(T:テキスト履修、S:スクーリングなど)が載っています。

スクーリングの日程、申し込み期間の確認

スクーリングのしおりを見て、スクーリングを計画します。

「教育実習研究」と「介護等体験研究」は、特に注意しなければなりません。

教育実習を受けるなら、 前年度までに「教育実習研究」のスクーリングを受講していなければなりません。

春期実習は 前年度の夏期スクーリングまで 秋期実習は 前年度の集中Ⅲスクーリングまで です。
例えば
2018年度では
春期スクーリングの申し込みは4月25日~5月5日まで
夏期申し込みは 5月25日~6月5日まで
です。

申し込み期間は10日間ほどです。非常に短いです。
忘れると来年の実習ができなくなります。
申し込み期日を忘れないように気をつけなければなりません。

小学校や、中学校免許は、介護体験が必要となります。

前年度までに「介護等体験研究」スクーリングも必要です。

「教育実習研究」と同じ時期に申し込みがあります。
こちらは前年度中に受けるのですが、佛大は入学早々の受講を促しています。

教科書を購入する

佛大教科書 佛教大学が発行しているテキスト(画像)と、一般本のテキストがあります。

入学セットに「テキスト購入申込書」がありますが、 どこで買っても構いません。

アマゾンや、ヤフオク、メルカリなどに中古が安価で出ています。 「テキスト購入申込書」のテキストコード(ISBN)と同じ図書を買うように注意が必要です。

mixi に 佛教大学通信教育課程 のコミュニティがあり、そこでも中古本のやり取りがあります。

全ての科目を一気に揃えず、2か月分くらいずつ購入するといいと思います。

来年度に教科書が変わることがあります。

1年分まとめて買っても、学習計画通りに進むとは限りません。(;’∀’)

教育実習の内諾をとる

2年目に教育実習を希望する場合は、実習校に自分で内諾を取る必要があります。

教育実習の時期が春・秋どちらでも、前年度に行います。

春入学の場合、入学後すぐ4月~5月に内諾を電話で行います。

通常は母校にします。 入学早々、行わなければなりません。

入学時期や、GWを避けます。

時間は朝礼や昼食、HRを避けて、 10時~11時、13時から15時頃にするとよいと思います。

私は5月半ばに行いました。
一杯で断られる・・・なんてことがないように、早めにした方がいいです。

電話で内諾を取る詳しい方法は、また後日記事にします!

(記事にしました!→教育実習内諾方法:https://sumisumile.site/233.html

※秋実習は、内諾時期は前年の10月ごろの場合と、 自治体によって、秋実習でも前年春に内諾を取る場合があります。

教職課題ポートフォリオの書き込み

2018年度は「スクーリングのしおり」の教職実践演習のページに記載がありました。(見つけにくい(;’∀’)

課程本科生は 春入学は 1年目の7月31日までに 教職課題1のポートフォリオの書き込みが必要です。

秋入学は1月31日までです。

私は期日を1週間ほどすぎてしまいました・・・!!!! これは比較的緩いようで、問い合わせると「すぐに書き込んでください」とのことでした。

今後どうなるか分かりません。忘れやすいようなので要注意です。

翌年受ける教職実践演習のスクーリングを受けるために必須となります。



まとめ

新入学セットがとどいいたらすべてに目を通し、 特に教育実習関連の内容は熟読する。

入学直後にすることは・・・ ・

  • 教育実習判定科目を意識して学習計画表を作成する。
    取得計画表も作成すれば取りこぼしを防げる。
  • 「教育実習研究」「介護等体験研究」のスクーリング日、申し込み期間を確認する。
    申し込期間は短いので注意!
  • 教科書は数か月分ずつ購入する。新品でなくてもよい。
    メルカリ、ヤフオクなど手に入れる方法はたくさんある。
    ISBNコードを確認して購入する。
  • 教育実習の内諾を取る(4月~5月)
  • ポートフォリオの書き込をする(春入学は7月31日まで)

    上のことを漏らさず、早速学習に取り組んでくださいね!

    事務局へ 平日(木曜除く)と土曜日 9:00~17:00(13:00~14:00を除く) 電話で問い合わせができます。
    075-491-0239(通信教育課程事務局 代表)

    すぐにつながり、丁寧に教えてもらえます。

    分からなければ何度も電話をしました。

    ネットで申し込みや提出って、これで合ってるんだろうか・・・って なんだか不安なんですよね(;’∀’)

    不安を感じたらどんどんかけましょう!これも大事なことです!

 

最後までお読みくださりありがとうございました!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次