梅雨の季節になると発生するお風呂のコバエ。
お風呂できれいになっても、ハエがいるとスッキリせずイライラ・・・
お風呂のコバエは
チョウバエといいます。
ピンぼけですが(;’∀’)
ハート形の小さいハエです。
これが、台所のコバエとは違って、「コバエほいほい」は効かないんですよね・・・
一匹二匹、殺したところで切りがなく、不快に増える(;’∀’)
結構なストレスです。
昨年、よい退治方法を発見したので載せておきます!
50円~100円くらいで退治できますよ!!!!
コバエ退治に使うものは・・・台所用のコレ!
銘柄は何でもいいです。
塩素系 台所漂白剤です!
安いと50円以下で売っている時も。
これをバスタブと壁の隙間と排水溝に流し込みます。
ドボドボーっと一周します!
排水溝は美しくないのでお見せできませんが・・・網を外してドボドボ
排水溝の奥のバスタブの下にもドボドボっと流します。
10分ほど放置してシャワーで流します。
窓を開けるか、換気扇を回して行ってください。
手の弱い方は手袋をしてくださいね。
においがきつく、なかなか消えないので、お風呂に入る前には行わない方がいいです。
朝か、昼に行いましょう。
これでほとんどハエはいなくなりますが、数日するとまた数匹出てくることがあります。
そうしたらまた同じように流し込んでください。
お安いので思いっきり使えますよね♪
去年は結構発生してしまったので、3回行いました。
完全駆除は難しいかもしれませんが、ほとんどでなくなりましたよ!
排水溝のヌメリや壁に住み着くので、住処をつぶして、幼虫から退治することが大事だそう(虫知識.comより)で、この方法を思いつきました!
お風呂用カビ取り剤の代わりにもなります!
私はカビキラーやカビハイターのスプレー容器にこれを入れ替えて使うこともあります。
泡になりませんが、よく落ちて使い勝手が良いです。
きつい汚れはこちらの方がよく落ちるので、ひどいカビの時のみこちらを使っています。
メーカーは、スプレーに詰め替えを禁止しています。
泡が飛び散るためとのことです。
私は眼鏡をかけて肌にもかからないように気をつけて使用しています。
される方は自己責任で行ってくださいね。
終わりに
洗剤は、台所用が一番強いと思います。
中でもこのグリーンのボトルのタイプは一番強力でお安い♪
私は洗面所の掃除にも台所用漂白剤を使っています。
きついのでくれぐれも気を付けて使用してくださいね。
眼や肌につくことも気をつけなければいけませんが、服についたら色が抜けてしまうので、そちらも十分注意が必要です。
最後までお読みくださりありがとうございました!