uroburos / Pixabay
新型コロナウイルスが蔓延して、おこもり生活です・・・
まさかこんな世の中になるとは・・・恐ろしいです。
そんな中、息子と『謎解き』を作りました!
自粛の生活の中、少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。
全部で3問です!
難易度は私が勝手につけております( ´艸`)
各問題の下にヒント、答えは記事の最後にあります。
ではどうぞ~
第1問 難易度☆(容易)
息子出題です!
下の不等式は何を表すか。
1<10 10>100 1<100
ヒント
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
5>50 も成り立ちます。
第2問 難易度☆☆☆☆(やや難)
息子出題です!
□に数字を入れなさい。
1、2、6、3、3、15、□、・・・・・
ヒント
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
・・・は省略です。最後は40になります。
第3問 難易度☆☆☆(普通)
私からの出題です!
下は何を表すか。
SNIKT
↓
I TNKS
↓
SNIKT
ヒント
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
1つ目はオープニング、3つ目はエンディングです。
解答
第1問硬貨の大きさ
1は一円玉 10は十円玉 100は百円玉です。
一円玉は十円玉より小さく、十円玉は百円玉より大きいですね。
第2問
6
数の単位を漢字の画数で表しています。
一、十、百、千、万、億、兆・・・・・
兆の画数は6画です。
ヒントで、最後は40とありますが、「無量大数」の画数です。
第3問「8時だヨ!全員集合」のドリフターズの立ち位置
ドリフターズのメンバーをイニシャルで表しています。
オープニングとエンディングでは下の並び
S志村けん N仲本工事 Iいかりや長介 K加藤茶 T高木ブー
途中のコントでは
Iのいかりや長介がリーダーで、後の4人はいつもTNKSの並びになります。
終わりに
息子は、いつも協力してくれる中学生の次男です。
たいてい数字の問題です。
私は数字の問題は苦手。
問題の傾向に文理の脳の違いが出ますね!
なんだか性格もでて面白いです( ´艸`)
ドリフ問題は、オーバー40じゃないと分からないかな、と思いましたが
志村けんさんの訃報の今、子供たちがたくさん全員集合の映像を見ているかも!と
載せてみました。
笑って解いてもらえたら嬉しいです☆
最後までお読みいただきありがとうございます!
過去の問題も是非どうぞ~
↓
これが全部解けたらIQ130以上?算数クイズ!①(息子出題)
ネタがないというか、まとめられないというか・・・なかなか記事がかけず(;'∀')中学生の我が息子の「生活の記録」。面白いクイズが書いてありましたので載せてみます♪息子許可済み( ´艸`)息子のオリジナルですが、何かにインスパイアされているかも知れません。IQ130?は私の勝手な想像数値です!スミマセン・・・全6問。全部解けたらそれくらいあるんじゃないかな?という良問です。2回に分けて載せますね。各問題の下にヒント。答えは記事の最後にあります。算数クイズと書きましたが、数字クイズと言った方がいいかもしれません。頭の体操に解いてみてください!
ちなみに・・・「生活の記録」↓毎日時間割と日記を書くもの。先生に毎日提出してコメントをもらいます。ナツカシーB5の半分、B6サイズ。
こんなん書いてていいのかな~(;'∀')
IQクイズ!第1問
□を埋めて式を成り立たせなさい。1□1□1=100
ヒント↓↓↓↓↓数字と記号を入れます。
IQクイズ!第2問
1本だけ棒を付け足して式を成り立たせなさい。棒を折り曲げるのはダメ。1+1=0
ヒント↓↓↓↓↓≠ ではありません。中学生に丁度いい問題です。小学生では普通解けません。
IQクイズ!第3問
□に数を入れなさい。鳥→11 鎖国→188 国際→814予習→□
ヒント↓↓↓↓↓鎖国と国際。どちらも国と8が入っていますね。
解答
第1問「0」 「-」101-1=100
第2問ー1-1=0マイナスの概念!中学1年生で学びます。
第3問411漢字の画数です予は4画、習は11画。ちなみに息子オリジナル問題では「予習」ではなく、先生の苗字でした。問題を出すときは知っている人の名前を使うと面白いですね。
我が息子ながら感心しました!難しい計算じゃないのに、二問目解けなかった(;'∀')是非色んな人に出して楽しんでください!中学生の知識で解けるので家族でも楽しめますね♪学級で盛り上がったようです。次は残りの3問を載せます!第4問~6問はこちら↓最後までお読みいただきありがとうございます!
これが全部解けたらIQ130以上?算数クイズ!②(息子出題)
息子出題!IQクイズ①解けましたでしょうか??ちなみに私は1問解けませんでした(;'∀')今回の方が難しいです。では次の3問行きます~!前回と同様、問題の下にヒントがあります。答えは記事の最後です。
IQクイズ!第4問
□に数を入れなさい。1÷1=1 8÷4=216(217)5÷22=□
ヒント↓↓↓↓↓(217)とは、普通は216で、217の時もあるということです。答えも□(□+1)となります。
IQクイズ!第5問
□に数を入れなさい。昨日=225513 町=7142イルカ=□
ヒント↓↓↓↓↓すべて平仮名にして、数字と見比べてください。
IQクイズ!第6問
これは小5の息子が作りました!何かを見たのかもしれません・・・これもなかなかの良問だと思います!
□に数を入れなさい。こくご=4 しょっき=6でんわ=□
ヒント↓↓↓↓↓全て漢字にして、数字と見比べてださい。
解答
第4問142(143)割り算を分数で表します。1/1=1 8/4=216(217)5/22=142(143)左は日付、右は一年で何日目かになります。かっこはうるう年の場合です。ちなみに5月22日は出題した息子の誕生日です!
第5問129321い・・・12 る・・・93 か・・・21数字は 何番目の行か と その行の何番目か を表しています。い は ア行なので1 「あいうえお」の2番目なので2る は ラ行なので9 「らりるれろ」の3番目なので3か は カ行なので2 「かきくけこ」の1番目なので1
第6問6国語=4 食器=6 電話=6漢字に含まれる□を足した数です。
感想
子供のみずみずしい頭脳ってすごいです!第4問、面白いです。(217)って!1÷1=1って、普通に計算して合っているのも例に入れているのがうまい!
墨すみれ
親バカ入ってきた・・・(;'∀')
クイズを解くのも面白いけれど、作るのも脳トレになります。子供と一緒に作ってもいいですね!私も作ったのですが、とても載せるクオリティではなかった(;'∀')
新学期が始まったので、また新作があれば記事にします♪最後までお読みいただきありがとうございました。第1問~3問はこちら↓
♪おもしろ謎解き♪全世代対象 難易度☆☆(息子出題)
またまた中二の息子にブログネタいただきました・・・( ´艸`)以前載せたIQクイズがまあまあアクセスがありますので。次は「謎解き」です!息子が考えたオリジナル作品です。
「頭の柔らかさ」がいるので『謎解き』としました。
一問ですが面白いですよ~ヒントがあったらすぐ解けます。ヒントは問題をスクロールしたところにありますので、気を付けてくださいね。
答えも、答えの段落をスクロールしたところにあります。
IQは判定が難しいので、40代の私が勝手に5段階で難易度を付けました。次からはこの表記でいきます☆
謎解き 『じゃんけんで必ず勝つ!?』 難易度☆☆(やや容易)
3人います。彼らは『グー』『チョキ』『パー』それぞれしか出すことができません。(一人はグーのみ、もう一人はチョキのみ、残り一人はパーのみ)ある人がこの3人全員にじゃんけんで勝ちました。どうして勝てたのでしょうか。偶然ではありません。じゃんけんは一度づつしかしていません。何を出せるのか、出せないのか聞いていません。
ヒント↓↓↓↓↓↓↓↓じゃんけんする前にあることを言います!リズムを付けて♪
答え
怒らないでくださいね( ´艸`)答えは↓↓↓↓↓↓↓↓
「最初はグー!」といって、相手が出すのを見てからじゃんけんをした
最初はグーでも、グーしか出せない人以外はチョキやパーを出しますよね。それを見て勝つものを出します。ちょっとズルい問題ですかね(;'∀')私はとっても面白いと思いました!是非出してみてくださいね。
家族でも学校でも、年齢場所問わず笑えると思います♪
オマケ・・・じゃんけんの後ろに
じゃんけんって、私の小学校の頃、後ろにたくさん付けていました!
私は「じゃ~いけんでホ~イのサッポロビールのへのカッパ、えびせん!」でした。
ふと、懐かしく思い出しました!今の子も何かつけるのかな?
・・・オチなし、です。すみません(;'∀')
また、反響があれば、息子が提供してくれれば記事にします♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
息子出題のクイズ!過去の記事もどうぞ♪↓